ぴったりな中学受験専門塾を探すなら

中学受験専門の塾選び・模試検索のWILLナビ塾

塾情報

本部

チュウガクジュケンテツジンカイ

中学受験鉄人会

四谷大塚コース

平日授業での課題点などを的確に指示し週テストでの成績アップを目指すとともに、

効率よく「組分けテスト」対策を行うことにより目標のコースに到達できるように導いて行きます。

四谷大塚は『予習シリーズ』の作成元であり、

早稲田アカデミーをはじめとしたYT提携塾のいわば本家になります。

『予習シリーズ』で1週間勉強したことを、

毎週末の「週テスト」で確認するカリキュラムになっており、

テストの結果を見ることで未達成部分を明らかにすることができます。

そうしたカリキュラムに沿って、

プロ家庭教師の立場から生徒さんの弱点部分がどこにあるかを、

わかりやすく伝えて行きます。

また四谷大塚では、5週に1度の「組分けテスト」の結果によって、

成績順にS・C・B・A・αの5つのコースに組分けされます。

四谷大塚の最大の利点は、

各コース別に上位者が週報の順位表に掲載されることで、

学習意欲を刺激できるところにあります。

生徒さんのモチベーションを上げながらコースを上げるように導いて行きます。

志望校対策については、各校のレベルに応じて、

それぞれのコースを効果的に利用しながら指導にあたります。

6年生になって実施される「合不合判定テスト」については毎回しっかりと見直しをし、

生徒さんの克服すべき課題をあぶりだしながら、

より実践的な指導へとつなげて行きます。

 

志望校対策

Point1 合不合判定テスト

四谷大塚はもともとテスト会として始まったこともあり、

6年生が受ける合不合判定テストは志望校選定の指標として、

中学受験では極めて高い評価を得ています。

四谷大塚の生徒さんは4月の合不合から参加しますので、

毎回のテストの見直しをしっかりと重ねて、

9月以降の合不合でよりよい結果を上げられるように

テストの特質をつかむなどの積み重ねが必要です。

あくまで目標は志望校合格であって、

合不合で高い偏差値を得ることを目指すのは本末転倒とも言えるかもしれませんが、

中学受験では最大の模試である合不合で成果を挙げることは、

その後のラストスパートへ向けてモチベーションを大きく上げる効果があります。

また、問題数の多さ、広い範囲を網羅した内容など、

むしろ実際の入試ではあまり見られない出題傾向であることは確かですが、

それだけに問題の取捨選択の練習になり、

また生徒さんにとっては未定着であった単元が

どこであるかを見出すには格好の教材となります。

そうした合不合の活用方法を、プロ家庭教師が具体的に伝えて行きます。

Point2 過去問解説

四谷大塚では6年生の9月以降に「学校別対策コース」が開催され、

また「学校別判定テスト」も実施されます。

これらのコースやテストは対象校が男女御三家を中心とした十数校に限られます。

それらの学校を志望する場合はぜひとも受講すべきですが、

それ以外の多くの学校を志望する場合には、

塾としての対策が行き届かなくなる可能性があります。

また合不合判定テストは、全受験生にとって公平なテストであるため、

逆に出題傾向が類似する学校は少なく、合不合でよい判定を得たからといって、

学校ごとの対策をおろそかにしていては、

志望校に対する「合格力」が全く身につかなくなってしまいます。

そうしたことから、志望校の過去問演習については、

個別の対策が絶対に必要になります。

志望校の過去問について、

プロ家庭教師が生徒さんの答案を徹底的に分析し、

戦略的な対策を伝えて行きます。

また志望校選びの材料となるように、

生徒さんにとって相性の良い問題がどのようなタイプか、

といった総合的な内容も伝えて行きます。

入塾に関するお問い合わせ

TEL 0120-265-481

【平日】10:00~19:00 ※土日祝休業

一人ひとりに寄り添う塾

一人ひとりに寄り添う塾

入塾に関するお問い合わせ

TEL 0120-265-481

【平日】10:00~19:00 ※土日祝休業

一人ひとりに寄り添う塾

一人ひとりに寄り添う塾

back to top