少人数集団コース-新小学4年生(現小学3年生)
四科受験コース
実力充分な講師陣が少人数制の授業で生徒を中学受験合格に導くプログラムです。
対象教科
算数
●使用教材:予習シリーズ 演習問題集 計算
●計算の徹底
計算は算数のベースです。
小数や分数四則計算はもちろんのこと、比までしっかり定着を目指します。
●算数の土台の育成
算数はそれぞれの単元が独立しておらず、積み重ねの教科です。
4年生で基礎を徹底することで、5年生以降の成績が飛躍的に伸びます。
国語
●使用教材:予習シリーズ 演習問題集 漢字とことば
●知識の徹底
漢字のみならず語句の意味も含めた幅広い知識の獲得を目指します。
言葉は考えるための道具ですから、
これを怠るとどんなに素晴らしい読解方法や解法を習っても使いこなすことができません。
●読解の土台づくり
基本的な設問の解答方法は身につけますが、読むための知識の獲得に重点をおきます。
理科
●使用教材:予習シリーズ 演習問題集 週テスト
●理科を身近なものへ
理科は楽しい教科です。
身近な現象や身近な生物に触れることで、子供は理科を身近に感じることができます。
●興味関心を育む
自然界での不思議を解決することで、子供は理科に興味関心を抱きます。
それにより、理科をより楽しく感じることができます。
社会
●使用教材:予習シリーズ 演習問題集 週テスト
●日本地理の基礎作り
夏前までは気候に特色のある地域の学習をもとにして、
気候や環境によるそれぞれの違いを学び、
地理の知識を効率よく身につけるための土台をつくります。
●日本の農業
夏以降は各都道府県の学習ののち、
日本の気候や農業を中心に入試出題範囲を学習していきます。
集団コース4年生年間カリキュラム
4年生前期カリキュラム(予習シリーズ準拠)
授業 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|---|
2月1回 予習シリーズ第1回 |
かけ算とわり算の文章題 | 物語・小説(1)/場面① | 磁石 | 健康で住みよいくらし |
2月2回 予習シリーズ第2回 |
計算の決まり | 物語・小説(2)/場面② | 昆虫 | ものを売る仕事 |
2月3回 予習シリーズ第3回 |
角の性質 | 説明文・論説文(1)/話のつながり① | 流れる水のはたらき | 昔のくらしと今のくらし |
2月4回 予習シリーズ第4回 |
和と差の問題 | 説明文・論説文(2)/話のつながり② | 季節と天気 | 都道府県と地方(1) |
3月1回 予習シリーズ第5回 |
総合 | 総合 | 総合 | 総合 |
3月2回 予習シリーズ第6回 |
小数と単位 | 物語・小説(3)/人の気持ち① | 春の生物 | 都道府県と地方(2) |
3月3回 予習シリーズ第7回 |
分数の性質 | 物語・小説(4)/人の気持ち② | 太陽 | 地図の見方(1) |
3月4回 予習シリーズ第8回 |
三角形の角 | 説明文・論説文(3)/話題 | 水のすがた | 地図の見方(2) |
4月1回 予習シリーズ第9回 |
いろいろな四角形 | 説明文・論説文(4)/形式段落と意味段落① | 光 | 一年中あたたかい地方のくらし |
4月2回 予習シリーズ第10回 |
総合 | 総合 | 総合 | 総合 |
4月3回 予習シリーズ第11回 |
三角形の面積 | 物語・小説(5)/人の気持ち③ | 植物の成長 | 寒さのきびしい地方のくらし |
4月4回 予習シリーズ第12回 |
間の数を考える問題 | 物語・小説(6)/人の気持ち④ | 植物のつくりとはたらき | 雪の多い地方のくらし |
5月1回 予習シリーズ第13回 |
周期を考える問題 | 説明文・論説文(5)/形式段落と意味段落② | 身のまわりの空気と水 | 冬に晴れる日の多い地方のくらし |
5月2回 予習シリーズ第14回 |
等差数列 | 説明文・論説文(6)/形式段落と意味段落③ | 金属 | 雨の少ない地方のくらし |
5月3回 予習シリーズ第15回 |
総合 | 総合 | 総合 | 総合 |
5月4回 予習シリーズ第16回 |
約数 | 物語・小説(7)/人の人格 | 夏の生物 | 盆地のくらし |
6月1回 予習シリーズ第17回 |
倍数 | 物語・小説(8)/場面展開と心情変化 | 星座をつくる星 | 低い土地のくらし |
6月2回 予習シリーズ第18回 |
一方におきかえて解く問題 | 説明文・論説文(7)/要旨① | 星座の動き | 高い土地のくらし |
6月3回 予習シリーズ第19回 |
立方体と直方体の性質 | 説明文・論説文(8)/要旨② | 動物 | 海とともにあるくらし |
6月4回 予習シリーズ第20回 |
総合 | 総合 | 総合 | 総合 |