ぴったりな中学受験専門塾を探すなら

中学受験専門の塾選び・模試検索のWILLナビ塾

塾情報

本部

シガクゼミ

志学ゼミ

中学予習コース

高校受験を前提とし、中学で上位の成績を目指すコース

 

目指せ、公立トップクラス

志学のルーティング(毎回しっかり進めること)

少人数クラスだから出来ることにこだわります。)

1. 学校の漢字ドリル

2. 計算トレーニング

3. 漢字検定プリント(全ての級に個別に対応できるように用意されています)。

 各自の教科書に合わせた国語のワークを提出していただきます。

 (添削をし、やり直しをしていただきます)

4. 終了した諸君から別室の速読聴で志学オリジナルの読書ノート

 (毎回、読み聞かせをされた内容)、

 英語のナンバー(中1レベルの英語。トッフル満点の鉄人こと水谷講師が発音担当です)。
 

地域No.1の英語力を自負しています。

5. そして耳にした英語を講師の前で読みます。英語を訳し、日本語から英語へ。

6. 国際算数検定問題に取り組みます。算数検定とはことなり文章題、図形の応用中心です。

 

<中学予習コースの算数>

・標準レベルが終了した諸君は・発展(私立入試レベル)レベルに入ります。

・解き方は中学、高校の数学につながる解法で行います。

・私立入試のための算数はおこないません。(個別の私立入試は除く)。

・大学入試クラスの数学まで行う志学ゼミでは

 中学、高校で役立つ数学を前提としています。

・中学で解く方法の前段階を小学生で行います。

 ですから中学の文章題が復習に見えてきます。

・これが今日の一問として出題されます。

 授業は「予習」「現在進行しているところ」「復習」に分かれた課題をこなし、

 基礎・標準クラスで進めます。

・「考えるところ」「教えるところ」「やり直しをするところ」にしっかり分けて、

 受け身的な学習から"自立"を目指します。

 

<中学予習コースの国語>

・語句、漢字の学習は毎回行うことはもちろんです。

 読解を行うところ思考力を身につけるところに分かれます。

・読解はレベル別論理エンジンを課題とし、

 今日の一問では時間を計って行います。

・また読書ノートでは小5生まではテーマに自分の考えを述べてもらいます。

・小6生ではキーワード、

 キーセンテンス(大事な語句、文章)を見つけ文章にしていきます。

・思考力を身につけるテキストでは

 答えが一つに決まらないものにたいして自分の意見をまとめてみます。

・作文・小論文も定期的に行い、添削会社に提出していきます。

 

<中学予習コースの英語>

・中1になる前に中1の各自の英語教科書を読み終えて暗記することが目標です。

・「英語は出来て当たり前」という志学ゼミのスタイルを完成させるのは

 小学部出身者が多いのは事実です。

・志学オリジナル教材を使用しまずは耳で聴き、声に出すことから始めます。

・文章を頭に入れていきながら慣れてきたら書きに入ります。

・中1になるまでに各自の教科書の読み、訳、暗記を繰り返します。

・どこで中学生がつまるのかは20年以上の指導経験から割り出したものです。

・オリジナル教材はトッフル満点の鉄人こと水谷講師が発音、監修に当たっています。

 

<今日の一問>

・毎回、英数国三つの授業を行います。

・その中で時間を計り「今日の一問」を各科目で行っています。

 

<成績レポート>

・毎月一度、その月の学習内容と進行状況を報告しています。

・進行状況は3か月の学習計画、月間・週間計画に基づいています。

・進路面接・学習相談は随時行っています。

・1時間以上になることもしばしばですから

 事前の電話・メールで予約を頂いております。

 

<定期的なコーチング>

・学期毎にコーチングを行い「何」が問題であるのかを考え、

 「答えは自分の中にある」ことに気付いて頂きます。

・本人の目標、それを達成するのに「何」をしたらいいのか、

 そして今の学習に対して「何」をしたらいいのか、そうして計画を立てて参ります。

・講師は全て(社)自分大好き・未来大好き教育普及協会の研修を終了しています。

入塾に関するお問い合わせ

TEL 03-3894-0568

10:00~23:00

一人ひとりに寄り添う塾

一人ひとりに寄り添う塾

入塾に関するお問い合わせ

TEL 03-3894-0568

10:00~23:00

一人ひとりに寄り添う塾

一人ひとりに寄り添う塾

back to top