実践女子学園受験に完全対応!
初年度からSJC/GSCともに合格率は100%!
1899年設立の120年近くの歴史を持つ中高一貫女子校である実践女子学園中(東京都渋谷区)。
「品格」「高雅」「自立」「自営」という建学の精神に基づいた中高一貫の6年教育が評判です。
系列校に実践女子学園大学がありますが、一方で有名大学への進学実績も着々と実績を向上させつつあり、25年後を見据えたキャリア教育にも力を入れています。
またクラスを一般学級であるSJC(スタンダード実践クラス)と国際学級であるGSC(グローバルスタディクラス)を設置し、それぞれに帰国生入試が設置されています。
地元私立中学受験専門塾Anacでは確かな指導実績と実践女子学園中合格者・在校生の声を参考に合格に必要な対策を徹底研究。地元塾だからこその情報量でお子様の合格をサポートします。
実践女子学園中受験生のニーズや現状に合わせ3つのコースをご用意致しております。
①小5・6併用コース(月4回・2時間+α)
通い慣れた他塾さんに通われながら、Anacでしかできない実践女子学園中に専門特化した対策をされる受験生のためのコースです
〜授業内容〜
・過去問演習(4時間/月)
問題を自習スペースやご家庭で解いて頂くことで、解説中心の授業を行い効率的な演習体系を実現。
密の濃い2時間の授業を提供します。
・実践女子類題演習(2時間/月)
徹底した過去問分析から導き出した「実践女子学園の入試に出やすい問題」を演習することで、実践女子学園への合格をより近いものとします。
・個別苦手対策(2時間/月)
過去問や類題演習の過程で見つけたミスや苦手分野を徹底的に反復演習します。
必要に応じて授業時間外も無料で補習・質問受付を行います。
※上記は基本例であり、進捗状況や成績推移によりコマ数や時間数を変動させ臨機応変に対応致します。
〜オススメの方〜
・今の塾や家庭教師には満足しているが恵泉対策が十分とはいえない方。
・通塾がややご負担になってしまう方。
(Anacには神奈川方面・千葉方面など遠方の方も多く通われています。通塾が厳しい方には訪問指導(家庭教師)も承っております。)
・実践女子学園中を志望校の一つとしてお考えの方(併願校をいくつか考えられている方)
〜メリット〜
・慣れた環境での学習を続けながら恵泉対策ができる。
・通塾に要する時間を最小限に抑えることができる。
〜デメリット〜
・塾費用が二重でかかってしまう。
→授業料の分納も承っています。(詳しくはご相談下さい。)
②小5・6実践女子対策コース(週2回・2時間+α)
Anacだけで実践女子学園中の対策をされる方のためのコースです。
週2回の通塾を基本とし、実践女子学園中の合格に必要な力を付けて行きます。
これまで中学受験対策をしてこなかった方も、1年間の対策で間に合うか診断させていただきます。至急ご相談下さい。
〜内容〜
・過去問演習(4時間/月)
入試の傾向をしっかり掴むために基本となる過去問演習・解説を、Anacでは1つの授業の柱としています。
中でもこの「小6実践女子対策コース」では月に5時間の過去問演習・解説時間を確保しています。
実際には自習スペースやご家庭での演習時間もあるため、入試までかなりの時間を計画的に活用することができる体制となります。
・実践女子類題演習(6時間/月)
徹底した過去問分析から導き出した「実践女子学園の入試に出やすい問題」を演習することで、実践女子学園への合格をより近いものとします。
・個別苦手対策(6時間/月)
過去問や類題演習の過程で見つけたミスや苦手分野を徹底的に反復演習します。必要に応じて授業時間外も無料で補習を行います。
※上記は基本例であり、進捗状況や成績推移によりコマ数や時間数を変動させ臨機応変に対応致します。
〜オススメの方〜
・今の塾や家庭教師に満足頂けていない方。
・近距離の方。
(もちろん神奈川方面・千葉方面など遠方から通われている方もいます。)
〜メリット〜
・時間数が確保されているため納得いくまで志望校別の対策ができる。
・今の塾と同程度以下の受講料で実践女子学園中に専門特化した対策が可能に。
〜デメリット〜
・実践女子学園中以外の対策が疎かになってしまう恐れがある。
→併願対策は個別対策で承ります。
③小1〜4年生実践女子準備コース(週2回・2時間+α)
1年半後、2年半後の来たるべき入試に備え、基礎演習に重点を置きつつも、早いうちから実践女子学園中の過去問や類題に触れておくカリキュラム構成のコースです。
早期からの対策で実践女子学園中の合格に必要となる力をしっかりと付けることができます。
〜内容〜
・基礎演習(5時間/月)
基礎となる事項を反復演習します。
受験勉強を全くしてこなかったお子様も200名以上を指導してきた塾長をはじめとした経験豊かな講師陣におまかせください。
・実践女子類題/過去問演習(5時間/月)
過去問演習にこの段階から着手するとともに、徹底した過去問分析から導き出した「実践女子に出やすい問題」を演習することで、実践女子への合格をより近いものとします。
・個別苦手対策(5時間/月)
過去問・類題演習の過程で見つけたミスや苦手分野を徹底的に反復演習します。必要に応じて授業時間外も無料で補習を行います。
※上記は基本例であり、進捗状況や成績推移によりコマ数や時間数を変動させ臨機応変に対応致します。