※ 小学生・・・国語・算数・英語(英語は小学5・6年のみ)
【小学4年生】
●小学4年生
国語は、学校の教科書に準拠した大手学習塾用テキストを使用し、漢字・語彙・文法等を学校の授業より先取して授業し、前学年の漢字復習(約450語以上)等基礎学力を養います。
また、読解力・思考力を養う為の長文問題集(約150ページ)を併用し、基礎~応用まで、総合的な国語力を習得させます。
算数は、小学校の授業内容を先取りして基礎問題~応用を繰り返し行います。
学校の内容だけにとどまらず、将来必要な内容も授業で取り入れております。
授業終了後と学校の試験が行われる直前の2回のテストで理解度を確認します。
やる気のある生徒さんには発展問題にもチャレンジしていただいております。
国語・算数共に次学年と連動した 授業をしております。
【小学5年生】
●小学5年生
国語・算数に加え、英語の授業が始まります。
英語は、通訳の経験のある教師が音声学を取り入れ、舌の動かし方や、日本人の苦手なリスニングやスピーキングを習得します。
身の回りの言葉や日常生活に良く使う単語(約400語)や文章を学習します。
国語・算数・英語共に次学年と連動した授業をしております。
【小学6年生】
●小学6年生
国語・算数共に小学3年生同様の方法で授業行いますが、英語の授業が始まります。
英語は、通訳の経験のある教師が音声学を取り入れ、舌の動かし方や、日本人の苦手なリスニングやスピーキングを習得します。
身の回りの言葉や日常生活に良く使う単語(約400語)や文章を学習し、その他中学校の英語の教科書に実際に出てくる単語(約200語)を6年生のうちに先取して暗記させます。
国語・算数・英語共に次学年と連動した授業をしております。