ロボット教室
ロボット教室で集中力や論理的思考能力を向上!
「うちの子じっとしてられないんです。」
「集中できるかしら?」
なんておっしゃる保護者様がたくさんいらっしゃいます。
もちろん最初からしっかりはできません。
集中できなかったり、自分で考えずにすぐに
「せんせー!ここは~」なんてことはよくある光景です。
そんな子達のためのカリキュラムでもあります。
ただ作って楽しいロボット教室ではなく、お子様の集中力を養います。
そして大切なことが当塾のコンセプト「人生に必要な勉強」で
最も大切な論理的思考能力が身につきます。
大好きなロボットを作るためにブロックを手で触りながら
試行錯誤して考えることで、
立体感覚や空間認識能力を養うことにつながります。
また、ロボットを完成させたい、
もっと改造してみたいという気持ちで取り組むことが、
やりとげる力や、クリエイティブを生み出す感性(創造力)を
伸ばすことにもつながるのです。
授業の流れ
ロボット教室の授業は月2回です。
1回目の授業では教科書に沿ったロボット製作を行います。
しかし必ず問題点がある状態で授業を終えるようにします。
「どこが間違っている?」「どうすれば良くなる?」といった
問題点の発見と解決する力、考える力を身につけます。
2回目の授業で
「前回の問題点にはこんな部品を付けるとしっかり動くね。」と解決し、
前回の授業を踏まえたオリジナルロボットに改造しレースや対決を行います。