ぴったりな中学受験専門塾を探すなら

中学受験専門の塾選び・模試検索のWILLナビ塾

塾情報

本部

キップガクシン

Kip学伸

代表 松本 衣代

地元に愛されて30年!親子で通塾していただいています。

長年この仕事に携わってきた者のひとりとして、

今ほど子育ての難しい時代はないと痛感しています。

すべてが目まぐるしく変遷する現代社会。その中での価値観の多様化。

何が正しくて、どうすることがわが子にとって一番良い教育なのか。

悩めば悩むほど深みにはまってしまいそうです。

わが子であっても長男と次男の性格が違うように、

それぞれの気質にあった学習方法が必要です。

その選択を間違えないでほしいのです。

混迷する現代社会において、学歴は以前ほどの認知度をもたないのかもしれません。

しかし、目標を見失いつつある現代の日本のこどもたちこそ、

今まで以上にしっかりと学力をつける必要があると考えています。

Kipでは学習を通して生きる力を、「人間力」を身につけていきたいと考えています。

彼らが今、最も必要とするものが生きる力、「人間力」だからです。

その力を身につけるために、最も有効なる手段が「勉強」という行為であると私たちは考えています。

私たちは「勉強」を通して、「強い心」を培い、

「自立した社会人」を育成していきたいと願っております。

Kip学伸はこのような教育理念に賛同していただける方のお子様を歓迎いたします。

受験によって人格や能力に自信を失うのではなく、

この受験を目標にして、学力、精神力を高めていく。

その子のもっている能力を信じ、

最大限に発揮できるようサポートをしていきたいと考えています。

 

塾長 大澤 歩

現在、Kip学伸には小一から大学生(卒塾生に限りエントリーシート指導)まで在籍していますが、

そのなかにはスカイプ授業をおこなっているアメリカや他府県在住の人もいます。

また在塾生の2割~3割は帰国子女です。

したがって、育ってきた環境はみなさんバラバラですが、

日本でより良い教育を受けるという想いで

Kip学伸に通ってきていただいているという点では一致しています。

ぼくよりも数多くの生徒を見ている塾の先生は大勢いるでしょうが、

これだけ幅広くの生徒を指導している先生は少ないのではないでしょうか。

小一から大学までという年月は長く、

そのなかで生徒の著しい成長の時期がいつなのかは個人差があり、

またご家庭での教育観などによって受験する時期も異なるため、

なにがお子さまにとって良いことなのかをひと言でお伝えすることは難しく思います。

しかし、それでもやはり最も重要なことは共通していると思います。

それは、最終的に自立した社会人になることです。

良い小学校、中学や高校に行くのは、より良い大学に行くためですが、

その大学もより良い社会人となるためではないでしょうか。

特に先の見えないこの時代、

なにか起こってもその困難を乗り越えていくだけの知恵と心の強さがなければなりません。

そして、本来、教育とはそういう力を養成するものであると考えております。

受験は学力を向上させるだけでなく、精神力も強くするものです。

昨年度の大卒の就職率は98%と過去最高だそうですが、

一方で三年以内に離職する率も三割と高く、「良い会社」に入っても先が見えません。

現在では社会自体が多様化され、「良い」とされるものも一様ではなくなりました。

こうした時代だからこそ、教育の意義が高まっていると思います。

Kipでは、塾が単なる受験のための手段とはならずに、

常に学習を心がけるという姿勢を学び、気軽に相談ができ、

また良きアドバイスをもらえる場所となることを心がけています。

入塾に関するお問い合わせ

TEL 03-3426-7573

【火~金】14:00~22:00 【土曜】~20:00 ※日曜、月曜、祭日はメールにてご連絡ください

一人ひとりに寄り添う塾

一人ひとりに寄り添う塾

入塾に関するお問い合わせ

TEL 03-3426-7573

【火~金】14:00~22:00 【土曜】~20:00 ※日曜、月曜、祭日はメールにてご連絡ください

一人ひとりに寄り添う塾

一人ひとりに寄り添う塾

back to top