授業スタイル
学校の進度より少し先行させながら、受験レベルまで内容を深めていくやり方です。
その上で入試対策を集中的に行っていきます。
授業はそれぞれの生徒のレベルに対応させています。
ですから同じテキストでも生徒によってチャレンジする問題が違います。
もちろん、それぞれレベルアップしてもらうべく、心掛けています。
授業では、標準レベルのテキストで教科書レベルより高い学習を行います。
そして家庭学習用として「ワーク」を学校の進度に合わせて、やってもらっています。
大きめの机に一人ずつ座ってもらい、二人で巡回しながらチェックし、アドバイスする指導です。
生徒の自主性を促すようにしています。
学年は混合になっていて、いろんな学年の人がいます。
個別対応ですので生徒間の話しはできません。
年間スケジュール
4月
春期集中・新年度スタート ・第1回小中模試 ・第1回チェックテスト
5月
第2回チェックテスト ・第1回生徒・保護者相談
6月
第2回小中模試 ・第3回チェックテスト
7月
第4回チェックテスト
8月
夏期集中・第3回小中模試
9月
2学期スタート ・第2回生徒・保護者相談 ・第5回チェックテスト
10月
第1回保護者・生徒アンケート ・第6回チェックテスト
11月
第4回小中模試 ・第7回チェックテスト
12月
冬期集中・第3回生徒・保護者相談 ・第8回チェックテスト ・第5回小中模試
1月
3学期スタート ・第9回チェックテスト
2月
第2回保護者・生徒アンケート
3月
当年度ゴール